阪堺wiki統合のお知らせ

f:id:aqua_161:20180510051504j:plain
これまでfc2wikiで行ってきた阪堺電車の運用表やら車両の塗色歴等のまとめをメインサイトへ移転・統合しました。

阪堺電車コンテンツのトップページ
aqueous.nobody.jp

運用表等はこちら。
aqueous.nobody.jp
結局なにが見やすいのか自分でもケースバイケースだなと思ったので、路線時刻表版、駅別時刻表版、運用別時刻表版と3タイプ作ってしまいました。せっかくなのでダイヤグラムとかも作ってみたいんですけどもうちょい技術力を溜めてからですかね・・・。
路線時刻表版は、一部タブレット端末など特定の環境下では全駅表示にしたときに表示が崩れてしまうかもしれません。修正できそうなら追って修正します。

 

現役車両一覧はこちら
aqueous.nobody.jp
現役車両一覧のページはとりあえず一枚にしましたが、写真が多いため形式毎に分割するかもしれません。過去の写真をまだ追加できていない車両もあるのですが、こちらは整理しながら足していく予定です。もうしばらくお待ちください。

過去の形式や車両についての資料もこれまで公開していたのですが、こちらは一旦資料の再収集を進めているため、ひとまず公開は先送りしています。

これからもAqueous terminalをよろしくお願いします。

さよなら大阪市交通局

f:id:aqua_161:20180330041353j:plain
いよいよなんだなあと思いまして。
f:id:aqua_161:20180330040631j:plain
f:id:aqua_161:20180330041008j:plain
f:id:aqua_161:20180330040756j:plain
先日、さよならヘッドマーク付きの車両を撮ってきました。

f:id:aqua_161:20180330041051j:plain
ヘッドマークのアップ。並んでるのが私も知らない世代の車両ばかりで笑う。

f:id:aqua_161:20180330041126j:plain
コマルマークも改めて6色撮りました。

f:id:aqua_161:20180330040910j:plain
市バスの車庫が近いところに生まれ育ちまして、学生時代のうち11年間を市バスや地下鉄を使って通ってきたもので、やはり寂しさがありますね。

f:id:aqua_161:20180330041316j:plain
鉄道は昔から好きだったのですが、バスにも興味が出てきたのは10年前ぐらい、友人や後輩の影響もあったわけですが、入り口はやはり市バスでしたね。

 

少し昔。
f:id:aqua_161:20180330041649j:plain
f:id:aqua_161:20180330041654j:plain
f:id:aqua_161:20180330041708j:plain
f:id:aqua_161:20180330041722j:plain
これもこないだじゃなくて結構前のやつです。

f:id:aqua_161:20180330042014j:plain
追っかけたのももうだいぶ前になってしまいましたね。

市バス編。
f:id:aqua_161:20180330044255j:plain
f:id:aqua_161:20180330042212j:plain
f:id:aqua_161:20180330042415j:plain
f:id:aqua_161:20180330042937j:plain
f:id:aqua_161:20180330041924j:plain
f:id:aqua_161:20180330043238j:plain
f:id:aqua_161:20180330043903j:plain

ちょっとした転回地、好き。
f:id:aqua_161:20180330043247j:plain
f:id:aqua_161:20180330043243j:plain

 

昔撮った動画とか。
www.youtube.com
www.youtube.com

 

ベタベタ貼りすぎた感もありますが、写真掘り返すといろいろ思い出しますね。

 

前記事にしたこちらもどうぞ。
aqueous.nobody.jp

大阪市営交通115年の路線変遷図

今回は久々にサイト更新したよっていう記事です。

大阪市交通局の民営化がいよいよ迫ってきまして、サイトで以下のページを公開しました。
aqueous.nobody.jp

大阪市電気局が、市電の運営を始めたのが1903年9月ということで、およそ115年間の市営交通の変遷を追える路線図を作成しました。
もともと、鉄道と違って開業・廃止などの記録がまとめられていることが少ないため、大阪市営バスの改廃資料をいろいろ収集していまして、大量のコピー紙が手元に転がっているのですが、これをなんとかこう可視化したいなあという想いがありました。さすがに系統ごとにやるのは膨大な量になるため、一括で見るために路線図にしてみようということで今回作成したものです。
路線図と言っても本当にただの線がいっぱい引いてあるだけの図で、どこがどこだかよくわからない状態だと思いますので、もう少し見やすい形に整備していくつもりですが、ひとまず公開しました。お楽しみいただければ嬉しいです。

写真を供養する(2)

2回目です。昨年8月、サハリンに行ったときのやつです。
f:id:aqua_161:20180307222823j:plain
基本的にこの車両でした。日本製。

f:id:aqua_161:20180307222903j:plain
ユジノサハリンスク駅にて。客車列車です。といっても1両ですが。ドリンスク行きだった気がします。
f:id:aqua_161:20180307222929j:plain
ノグリキ行き夜行列車は長い編成です。
f:id:aqua_161:20180307223340j:plain
f:id:aqua_161:20180307223349j:plain

f:id:aqua_161:20180307222955j:plain
駅前にはD51-22号機がありました。戦後日本から輸出されたもので国内とは別付番でハイフンが入ります。

f:id:aqua_161:20180307223009j:plain
駅の上空を政府専用機っぽいものが飛んでいきました。

f:id:aqua_161:20180307223024j:plainf:id:aqua_161:20180307223028j:plainf:id:aqua_161:20180307223051j:plainf:id:aqua_161:20180307223056j:plainf:id:aqua_161:20180307223047j:plainf:id:aqua_161:20180307223043j:plainf:id:aqua_161:20180307223034j:plain
隣接する鉄道博物館です。キハ58がいたりします。

f:id:aqua_161:20180307223143j:plainf:id:aqua_161:20180307223148j:plainf:id:aqua_161:20180307223201j:plainf:id:aqua_161:20180307223206j:plainf:id:aqua_161:20180307223154j:plain
ユジノサハリンスク市内のガガーリン公園です。子ども鉄道という名前ながら結構立派なものが走っています。運転士以外は子供がやっています。

f:id:aqua_161:20180307223304j:plain
サハリン博物館、旧樺太博物館です。

 

f:id:aqua_161:20180307223509j:plainf:id:aqua_161:20180307223514j:plainf:id:aqua_161:20180307223519j:plain
ノヴォデレヴェンスカヤ(旧奥鈴谷)駅です。かつては西部まで山越えをしていましたが、現在は廃止(休止?)されています。

 

f:id:aqua_161:20180307223417j:plainf:id:aqua_161:20180307223422j:plain
コルサコフの終端駅です。
この後の車内で、俺は侍が好きだ、ハラキリ!みたいなことをいうロシア人と出会いました。実在することに感動しました。

f:id:aqua_161:20180307223626j:plainf:id:aqua_161:20180307223636j:plainf:id:aqua_161:20180307223643j:plainf:id:aqua_161:20180307223640j:plain

以上、サハリン編でした。

aqueous-triplog.hateblo.jp

写真を供養する(1)

なんとなく写真を整理するモチベーションが高まったので、何回かに分けて貼っていこうと思います。たぶん時系列とかもぐちゃぐちゃですが。
今回は昨年12月のものです。台湾の東部幹線を走る列車をメインに撮影に行きました。

一か所目は新城駅から南へしばらく行ったところの跨線橋です。

f:id:aqua_161:20180306054650j:plain
f:id:aqua_161:20180306054658j:plain
f:id:aqua_161:20180306054710j:plain
f:id:aqua_161:20180306054713j:plain
f:id:aqua_161:20180306054716j:plain
オレンジ一色の莒光号より、オレンジ色にひかれる青い復興号が好き。
貨物列車はもし来たら嬉しいなー、でも土曜だしなーと思ってたんですが両方向とも来てラッキーでした。

二か所目はさらに南へしばらく行った踏切

f:id:aqua_161:20180306055008j:plain
f:id:aqua_161:20180306055012j:plain

三か所目は崇徳駅から国道沿いに北へ向かい、海に向かって道なき道を抜けたところ。

f:id:aqua_161:20180306055029j:plain
f:id:aqua_161:20180306055032j:plain
f:id:aqua_161:20180306055039j:plain
f:id:aqua_161:20180306055044j:plain
f:id:aqua_161:20180306055048j:plain

今回はここまで。