阪堺電車

大阪馬車鉄道・浪速電車軌道車両考

今回は黎明期の車両の話をしたいと思います。 そもそもその会社はなに、という方は一番下に過去記事リンクまとめてありますので合わせてご覧いただければ嬉しいです。

上町線開業120周年

2020年9月20日、上町線は開業120周年を迎えました。ヘッドマークもついてるようなので撮りに行きたいところです。この日を記念して薄い本にするつもりでしたが色々中途半端になっているので、とりあえず一旦ここに投げて供養としたいと思います。

平面交差していた上町線と高野線

早いもので住吉公園駅廃止から4年が経ち、阪堺線と上町線が平面交差していた光景も古いものとなってしまいました。 このような平面交差、1913年の住吉~住吉公園開業以前にも存在していた時代があります。

あべの橋の歴史と上町線の話

大阪で橋といえばその多くが堀や運河に架けられたものですが、「阿倍野橋」は鉄道を越えるために架けられたものです。 都市内道路の立体化が試みられたのは、市電が急速に敷設されたことによってである。また、昭和初期の都市計画事業においても道路の立体化…

恵美須町駅の移転とか

少し過ぎてしまいましたが、今月1日に恵美須町駅が南側へ100m移転しました。 旧駅舎は旧・阪堺電気軌道が開業した1911年から使われており、その雰囲気と古豪モ161形はとても相性良く、かっこよさが際立っていました。

阪堺電車の運用表

相も変わらず細々とサイトをやっているのですが、阪堺電車の運用に関するページについて諸々リニューアル的なことを済ませたので紹介がてら書いておこうと思います。 aqueous.nobody.jp ちなみに、注意事項として同じことを書いているのですが、お決まりの文…

阪堺wiki統合のお知らせ

これまでfc2wikiで行ってきた阪堺電車の運用表やら車両の塗色歴等のまとめをメインサイトへ移転・統合しました。 阪堺電車コンテンツのトップページ aqueous.nobody.jp 運用表等はこちら。 aqueous.nobody.jp 結局なにが見やすいのか自分でもケースバイケー…

住吉詣2018

もうだいぶ経ってしまいましたが、あけましておめでとうございました。 例年通り、新年に阪堺の写真を貼るだけの記事です。 と言っても今年は残念ながら161を逃してしまいました。2日に行ったのですが、着く前には出ている時間もあったので、タイミングが悪…

住吉詣2017

あけましておめでとうございました。今年もどうぞよろしく。 早くも7日となりまして、2017年も1週間が過ぎんとしていますが、正月気分は抜けましたでしょうか。 というわけでいつもの阪堺のあれです。今年は2日に行きました。3日も行こうかなと思ったんです…

住吉詣2016

もう正月なんて遠い昔になってしまいましたが、今年は2日と3日に住吉に行ってきました。参詣客は例年並かなと思いましたが、住吉公園の廃止もあってか、阪堺目当ての人出は多く感じました。というか、正月に住吉公園駅にあんなに人いるの初めて見ましたよ。…

2016正月ダイヤの話

鬼が笑っています。でももう年末なんで笑わなくてもいいと思うんですよね。 大晦日に元日の話してもそれは翌日ってことになるし、昨日なんてニュース番組で「おせちに飽きたら?」というテーマでなんか料理の話してたし別にいいと思うんですよ。 とか考えた…

あべの筋の線路切替

昨日、「都市計画道路長柄堺線(阿倍野筋)拡幅整備に伴う当社上町線の移設工事について(PDF)」というリリースが出まして。 珍しく連続でブログを書いてるかと思えば阪堺の話です。 長柄堺線というのは都市計画道路名*1でして、正式には府道30号和泉泉南線。…

大阪馬車鉄道の誤解(2)

昔に書いた記事の続きみたいなものです。 aqueous-triplog.hateblo.jp 前回は、大阪馬車鉄道の端緒たるは現在の天王寺駅前~東天下茶屋であり、一般に言われている天王寺西門前~天王寺駅前を最初に開業した区間に含む説明は誤りであろうという話でした。 今…

阪堺ダイヤ改正前後。

新しい時刻表が出たらブログを書くなどとのたまってもう3月も下旬になってしまいましたが、ダイヤ改正のこととか。 さて新しいダイヤについてですが、概ね運用の調査も終わりました。 日中の基本パターンは平日・土休日ともに共通に戻り(前回ダイヤでは異な…

3月1日ダイヤ改正

懲りずにまた阪堺電車の話です。 そろそろかなあと思っていましたが、2月6日発表があり、3月1日にダイヤ改正が行われることになったようです。 →3月1日(土)にダイヤ改正を実施します 例によってまだ時刻表の発表は先でしょうから、現時点でわかっている…

阪堺の話題メモ

色々とありますので、このあたりで備忘録がてらまとめておきたいと思いまして。今更な話題も多々あるのですが。 モ161形譲渡募集の話 昨年11月7日に出された『路面電車の走る街』の第7巻にて初出。数年前より休車となっていた167号が譲受できる方がいたら、…

新年につき

2014年1月1日・2日(水・木) 住吉詣をしないと始まらないので大阪に帰ってきたわけですが、今年はかなり賑やかでした。 まずは元日。もっと夕方に行く予定だったんですが、なにやら161号が動いているという情報があり、予定を変えて昼前に到着。 いつも通り…

大阪馬車鉄道の誤解

ご無沙汰しています。もうすっかり年の瀬ですが、今回は旅行記ではなく、阪堺の、特に上町線の歴史のお話をしてみたいと思います。 阪堺電軌上町線は東天下茶屋駅に「馬車鉄道跡」と書かれた碑があるのですが、これに限らず、上町線はじまりの歴史がいい加減…

第15回路面電車まつり

2013年6月8日(土) 東京で暮らし始めて早3ヶ月なわけですが、恒例の路面電車まつりにあわせて帰省してました。 ちなみに成田からジェットスターで帰り、関空でエアインディアやらカーゴルクスやら撮ってましたがまあそれは省略ということで。 事前応募で通…

堺トラム現る

2013年2月14日(木) 阪堺が初めて投入する超低床車両「堺トラム」が我孫子道車庫に姿を現しました。 先週にメーカーであるアルナ車両(正雀)で構内試運転をしていたようですが、2月12日の終電後に花田口駅付近へ陸送され、163号の牽引により回送されたよう…

ダイヤ改正絡み諸々。

2013年2月1日(金)・2日(土)・6日(水)・8日(金) ここ1週間の阪堺電車の写真を中心にだらだらと。 まずは2月1日、ダイヤ改正前夜。 おそらく開業以来続けられてきたであろう恵美須町駅発堺市内直通の最終便を住吉で撮影しました。 車両は生き字引の162…

504号塗装変更

2013年1月31日(水) 本日、504号(→阪堺wiki)の塗装が変更されているのを確認しました。 新塗装のスポンサーは近鉄百貨店で、正面は水色一色ですが、側面はかなり派手な色遣いになっています。 なお、前塗装はモ501形就役50周年を記念して、2009年12月に塗…

阪堺電車、新ダイヤからわかること

2013年1月28日(月) 公式サイトにて時刻表が公開されましたので、それを基に改正についてだらだらと書いてみようと思います。 日中の運用車両増加 天王寺駅前←→浜寺駅前、天王寺駅前←→住吉公園、恵美須町←→我孫子道の3系統で構成される12分パターンのダイヤ…

阪堺電車、ダイヤ改正発表

2013年1月20日(日) 先ごろ18日に阪堺電気軌道から2013年2月2日(土)にダイヤ改正をすることが発表されました。(公式サイト) 今回の改正の内容としては3点発表されていて、順番に見てみたいと思います。 1つ目が、恵美須町~浜寺駅前の運転系統を廃止し…

あけまして 住吉詣

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2013年1月3日(木) さて、正月といえば初詣。初詣といえば阪堺大増発ダイヤなわけです。 ということで行ってきました住吉交差。 モ161形8両フル稼働(貸切専用車161号と休車中167…

古豪を追いかけて。

2012年11月18日(日) 金曜・土曜と路面電車サミットが行われた翌日の日曜日。 関係イベントが多く開かれている中、堺おもてなしチケットのエリア拡大版を使用して一日阪堺電車に貼り付いてきました。 なんといっても撮影したかったのは貸切専用車の161号。R…

601号塗装変更

2012年10月28日(日) 先日より601号の塗装が変更となっています。 新塗装 601号の前塗装は『堺のチンチン電車を愛する会』の通算7両目の塗装で2010年4月より走っているもので19の会社・団体の連名でしたが、今回も同じく『未来へつなごう!堺チン電の会』(…

阪堺165号の塗装変更。

2012年9月27日(木) 朝ラッシュで165号を見かけたところ、塗装が変わっていたので撮影してきました。 それがこちら。 鮮やかな青色をベースに金色で帯や文字、装飾がなされています。 以前の塗装はこちら。緑二色で塗り分けられたものです。 文字を読んでい…

第14回路面電車まつり

2012年6月10日(日) 阪堺の我孫子道車庫で開かれる、毎年恒例の路面電車まつり。 鉄道の車庫イベントといえば10月14日の「鉄道の日」がらみが一般的ですが、6月10日は「路面電車の日」でして。都電や広電もイベントをやっていたようです。 そして今年のお披…

桜阪模様

2012年4月10日(火) 明日が雨の予報ということもあって、行くなら今日しかないなぁと、桜の撮影へ。 まずは阪堺電車は北畠駅周辺。 ほぼ毎年来ている晴明丘中央公園。いつも通りの構図で。 車両はモ161形166号車。青色の雲電車は大好きな塗色。 北畠界隈は…