2016正月ダイヤの話

鬼が笑っています。でももう年末なんで笑わなくてもいいと思うんですよね。
晦日に元日の話してもそれは翌日ってことになるし、昨日なんてニュース番組で「おせちに飽きたら?」というテーマでなんか料理の話してたし別にいいと思うんですよ。
とか考えたんですけど、明日の話でも鬼が笑うらしいし、鼠が笑うらしいですね。なんだ鼠って。おまえ年中千葉で笑ってるだろ。

 

本題。
正月ダイヤって時点でおわかりかと思いますが阪堺の正月ダイヤを確認したのでダラダラ書き留めておこうかと。

年末年始の電車運行についてというのが17日に発表になりまして。
当初、天王寺駅前-住吉のところが天王寺駅前我孫子道になってちょっとざわざわしてたんですけど、結局大丈夫でした。
天王寺口4分、恵美須町口12分、浜寺口8分と今年と同じです。今回特別な事情ということでは住吉公園停留所最後の正月ということですね。

かなり前に発表になっていますが、上町線の住吉~住吉公園の営業が年明け1月30日で最後となることが決まっています。2014年3月のダイヤ改正で1日たった4,5本、終電が朝の8時台になった住吉公園ですが、廃止理由にある通り主に交差部、また住吉公園のクロスポイントの老朽化からのもの、そして更新に莫大な費用がかかるということで、この時点で既定事項だったのかと思います。

3.廃止の理由
住吉~住吉公園間は、大正2年(1913年)7月に、当時の南海鉄道株式会社が、上町線
住吉神社前(現:住吉)から南海本線住吉公園駅(現在の住吉大社駅)まで延伸し開通
したのが起こりで、以後上町線は、天王寺駅前~住吉公園間を運行していましたが、平成
26年(2014 年)3月のダイヤ変更で、天王寺駅前~住吉公園間の運行の殆どを天王寺駅
前~我孫子道間に変更したことにより、現在は朝の7・8時台(平日上下5本、土休日上
下4本)のみ運行しています。
一方、住吉~住吉公園間の線路は、敷設後60年近く経過し、住吉交差の併用軌道や住
吉公園停留場構内のポイント部は老朽化が進行し、今後も安全運行を継続するためには、
抜本的改修が不可欠ですが、改修には数億円規模の費用が必要となり、当社の経営に大き
な影響を及ぼします。
以上の状況から、この度、住吉~住吉公園間の軌道事業を廃止せざるを得ないとの決断
に至り、廃止申請書を提出することとなりました。


4.廃止後の対応について
この区間の廃止に伴い、ダイヤ変更を実施し、住吉公園停留場に乗り入れている電車を
我孫子道停留場までの運行に変更します。現在、住吉公園停留場をご利用のお客さまには、
隣接する住吉鳥居前停留場をご利用いただくこととなりますが、ダイヤ変更後も現在の輸
送力は維持する予定です。これにより、お客さまへのご不便を最小限にとどめるとともに、
我孫子道方面の利便性を向上させることといたします。
また、老朽化が著しい住吉交差部の軌道の改修を行い、阪堺線の電車運行及び道路交通
の安全性向上をはかります。
なお、ダイヤ変更の内容等の詳細については、後日改めてお知らせいたします。


上町線 住吉~住吉公園間(0.2km)の軌道事業の廃止について

そんなわけで、最後の正月ダイヤがどんなもんかというとまあ今年と同じ感じです。
f:id:aqua_161:20151225025625p:plain:w480
土休日ダイヤべースで朝の4本はそのまま。10時台以降の増発運転で浜寺駅前行きと住吉公園行きが交互運転となり、終電がいつもより9時間も遅い17時42分発となります。9時間も遅いっていう言い方がよくわからないですけど。

f:id:aqua_161:20151225030941j:plain:w480
ちなみに今年は茶ちゃと紫おんは入線しましたんで、来年は青らんが入ってくれるのを願いつつ、是非狙っていきたいとこですね。


ついでに歴史の話をちょっとだけしておきたいと思います、というかコピーしてきただけで本棚の肥やしになってる公文書類を書き起こして自己満足をしたいと思います。

廃線のリリースにもある通り、1913年7月に開通しましたが、当時はまだ阪堺線阪堺電気軌道上町線南海鉄道上町連絡線でした。

弊社上町連絡線(旧浪速線)終点より住吉公園地内に到る十二鎖間軌道を延長敷設し一般運輸交通の便に供し度候間御特許被成下度起業目論見書、工事方法書、概略書、線路予測図面、工費概算書及営業上の収支概算書添付此段申請也

明治四十三年十二月三十日
南海鐵道株式会社


事業計画書
弊社上町連絡線は旧浪速軌道時代に於て大阪市と線路共用の契約を締結し大阪市天満橋を起点として谷町上本町を経て住吉に達する約六哩間に同一電車を直通運転せしむる計画にて更に進んで堺浜寺に軌道延長を出願せしも不幸御認可を得るに至らず。従て当初の目的を達せざるうちに弊社と合併を見るに居たり。目下天王寺住吉間に於ける軌道工事を竣工し本年十月一日より運輸営業を開始致候尚ほ天王寺以北の市営線たる上本町線は本年末谷町線は来春開通の予定に有之候。斯くて共用区間全部の竣成を告げたる暁には大阪市の東北部一帯即ち市民の約四分の一は住吉公園堺浜寺岸和田和歌山に来往するもの悉く該共用軌道を利用して住吉終点に集中するは必然と奉存候。然るに該軌道終点より弊社鐵道線路に乗換へ堺以南に旅行する乗客は両者の距離接近せざるを以て此間約三町弱を徒歩せしめ連絡上不便少なからず候。仍て現在の軌道終点より弊社鉄道本線住吉公園電車専用停車場に至る約十二鎖間に軌道を延長敷設し双互連絡乗換を完成せば当初の起業目的たる大阪市東北部と堺以南との交通連絡を完備する主旨を貫徹し社界公衆に対し交通上非常の利便を増進する義に有之候尚ほ該延長軌道が住吉公園内を通過する距離は僅かに六鎖にして而かも鐵道本線に接近併行し殊に此区域は同公園の中心を遠ざかりたる一部にして実際公衆散策の場所に無之毫も公園遊楽の目的に支障を与へざる義に御座候。是れ起業大体の要旨に有之候。


工事方法概略書
<略>
一、阪堺軌道線との交叉は平面交叉とす


開通後の1915年、両社は合併するわけですが、1916年10月4日から2年弱、住吉~住吉公園間は営業休止となり、両路線の連絡線を複線化する工事が行われました。ちなみに阿倍野交差点については合併直前の1915年4月に単線の連絡線敷設の許可が降りています。これらの合併による再編で、1917年*1に上町連絡線の車庫(天王寺車庫)が廃止、阪堺線今宮車庫(霞町車庫)に統合されることになったわけです。

電気軌道連絡設備変更並に一部営業休止之義に付申請

弊社電気軌道上町連絡線と阪堺線との住吉交叉点に於ける連絡軌道を複線式に変更し上町連絡線中右交叉点より住吉公園に至る間の電車運転を休止致度候間御許可被成と度別紙理由書、工事方法書、工費予算書並に図面相添へ此般申請仕候也


大正五年八月
南海鐵道株式会社


理由書
弊社電気軌道上町連絡線が住吉神社前に於て阪堺線と平面交叉して弊社鐵道住吉公園停車場に達し■■は由来南海阪堺両社分立競争時代に計画施設せし遺物にして両社合併の今日より見るときは軌道が軌道に連絡せず軌間を異にせる鐵道に連絡せんとするは如何にも不合理にして連絡交通上不自然の施設に可有之思考仕■故に上町連絡線と阪堺線との軌道連絡設備を完全ならしめ同所に両線停留場を新設し平常にありて上町連絡線の電車は総て該停留場より折返し運転をなし阪堺電車と相互乗替連絡の方法によることとし必要に応じ両線より相互直通電車を運転せしめ且つ上町連絡線の阪堺線交叉点以西住吉公園停車場前に至る運転を休止することを得ば上町連絡線対堺市方面の相互連絡乗客に執り現行に比し非常の利便を加ふるのみならず両軌道線の平面交差に伴ふ運転上の危険と時間の遅延を避くるを得て軌道交通上一台進歩たるを失わずと■

なんでもいいですけど、この辺の文書読んでると御座候食べたくなりますね。

 

さて、明日26日は161号の運転があるので行きます。でもどうせ三が日も走るんでしょ、知ってる。

*1:鉄道ピクトリアル1979年10月臨時増刊号による