あべの筋の線路切替

昨日、「都市計画道路長柄堺線(阿倍野筋)拡幅整備に伴う当社上町線の移設工事について(PDF)」というリリースが出まして。
珍しく連続でブログを書いてるかと思えば阪堺の話です。

長柄堺線というのは都市計画道路*1でして、正式には府道30号和泉泉南線。カッコ書きされているように、一般的には愛称である「あべの筋」で通ってるかと思います。13号線*2とも呼ぶんですが。

ああいよいよかという感じでして、着工は今月下旬。再来年2017年1月に線路切替、同年12月に完工というスケジュールのようです。結構前の計画では、昨年度中に終わってるはずでしたけどそれはたぶん言ってはいけない
これにより(新)阿倍野歩道橋供用以降の懸念であった歩道橋との接続が行われ、エレベータもようやく。切替後は複線間隔がやや広がってセンターポール式が採用され、そして交差点部分をのぞいて緑化軌道に。
また、図によれば道路は両側3車線分の幅があるようで、天王寺駅前の部分は右折車線を加えて北行4車線。これは本当にすごいんですが、まあその辺は。ということで歩道橋からの写真を順番に並べてみたいと思います。

 


まずはwikipediaから引っ張ってきましたが、2007年9月の風景です。拡幅工事開始前で、軌道が中央にあり、両側は1車線ずつ、そして屋根付の歩道。
見た感じすごく2車線っぽいですが1車線です。「おまえこんなんバスおらんかったら余裕で2車線やろ」みたいなことは私も思ってましたが一応1車線です。ちなみに軌道敷通行禁止なので、油断して膨らみすぎた乗用車が少しでも入ろうもんならおもっくそ阪堺に警笛鳴らされてたもんです。交通は戦争。
それにしても8年前、と言われると大したことないように思えるんですが、改めて見るととても懐かしい風景だったりしますね。

 

f:id:aqua_161:20150723215649j:plain:w500
少し下って2011年3月。このあいだ3年半なんですが結構な変わり様です。
写真左側では百貨店解体工事中、右側ではQ'sモール開業間近という風景。撮影の後、東日本大震災の揺れが足下に到達したことを覚えています。めまいだと思ったんですが。
2011年は阿倍野歩道橋の架替工事が本格的に始まり、2013年4月24日の新歩道橋全面供用開始まで似たような角度で撮れなくなりました。

 

f:id:aqua_161:20150723215702j:plain:w500
そんなわけで歩道橋架替後の2013年6月。
近鉄百貨店は低層階の改装開業間近です。北行車線は交差点手前で外側へ曲げられています。ちなみに今見てて気づきましたが、「軌道敷通行禁止」の看板このときに変わったんですね。
f:id:aqua_161:20150723215716j:plain:w500
11月。違う場所でかつ夜ですが、こんな感じ。

 

f:id:aqua_161:20150723215811j:plain:w500
2014年6月。北行の新しい車線はほぼ完成。

f:id:aqua_161:20150723215819j:plain:w500
ちなみにこのときハルカスに登っていまして。写真一番上の阿倍野駅からQ's前にかけて。

 

f:id:aqua_161:20150723215830j:plain:w500
2ヶ月後の8月の風景。7月24日に北行車線が切り替えられ、2車線化。8月4日に市バス「あべの橋」の橋上のもの*3がQ's前に移設。
以降手元に写真がないのですが、基本的には今もこんな感じかと思います。

 

それにしても2017年にモ161形は89歳を迎えるわけですが、まだ生きてくれてるのでしょうかっていう話ですよね。是非ともセンターポール緑化軌道をひた走る姿を拝みたいものですが。

 

最後、完全に余談ですが「13号線」の話。府民の声とかでも突っ込まれてるんですよね。
府民の声 - 大阪府南部に、緊急交通路として大阪和泉泉南線(大阪府道30号)」が…
府民の声 - 数十年以前より、府道大阪和泉泉南線(府道30号)名称が…
まあ言わんとしていることはわからんでもないんですが、府道の番号付け替えちゃったほうが楽なんじゃないの、とか思っちゃうのは呼んでる側の人間だからなんでしょうね。本物(?)の13号は天下の国道1号線の旧道なのでそれはそれで地元の呼び名ありそうですし。www.nikkei.com
色々見てみると堺以南ではこの十三間道路説が有力っぽいのですが、我が家ではまことしやかに国道26号線を2で割った説が語り継がれています。謎は深い。

*1:松虫交差点以北、2013年に松虫以南は計画廃止

*2:諸説あるもののが由来がわからない通称

*3:北行の62・63・64・67の降り場。新バス停では62の乗車扱い開始